アンドロメダ改造 しゅんらん製作記〜2〜



キットの船体を張り合わせて、特に形状の異なる艦尾部を中心にパテを盛ります。
しかし、古いパテを使ったもんだから、未硬化部が多く改修に手間取りました
結局パテの盛り直しとなり、とんだ2度手間、3度手間でした・・・
 ちゃんと新しいパテを使うと決心した次第です。



そんな苦難を乗り越え今度は全長を決めねばなりません。
今回図面を書いていないので、行き当たりばったり。
そんな訳で肝心の砲塔の製作ですが、写真を撮り忘れました。
設定とかなり形状を変えました。
主砲は4連装ですが、測距儀は廃しました。新型なのに測距儀はどうや・・・?ってのが原因です。
副砲は4連装の設定から3連装に変更し、イメージ的にはアンドロメダの小型版です。



これで全長が決まったので、艦尾のラフ線を入れてみました。
パテにかかっている部分が不要部です。



足りない艦尾部分を延長するためのフレームを作ります。



外板はパテにしたいところですが、そんな大量のパテを買えない貧乏モデラーなので
細切りのプラ板を貼り付け曲線を出します。



お次は補助エンジン。
上の写真がキットのもの。下が後部を切り離したもの。
写真ありませんが、全体をペーパーがけしてちょっと小振りにしました



エンジンナセル(カバーのこと)の太い部分を少し切り取り、その部分を削り落します。



組み上げると、先端部が後方のナセルに入り込んだ感じになります。



補助エンジンのエンジンベル(ノズル)が入る部分に切り込みをいれ0.3mmプラ板で曲線を作ります。



不要部分を切り落とします。
上が切り落とした状態。下が切り落としていない状態
ゆっくりやらないと、曲線の端面をエグリ取っちゃうので、こんな場合は少しずつ削ります。



本体部にエンジンナセルとエンジンベルを取り付けた状態。
設定よりかなり大ぶりですが、アンドロメダの名前を貰っている以上
同部品を使用しているという事を出したかったので、このスタイルにしました。
戻る  TOP  次へ
inserted by FC2 system