地球防衛軍 戦闘衛星製作記〜1〜



こいつは小さな円筒が集まって形になっているので、それらの頂・底面に当たるプラ板を円切りカッター(道具箱参照 本格的に使用したのは初!と言うぐらい使用頻度低し・・・)で取りあえず切りだします。



切り出したものの暫く放置していました。理由はどうやって作ろう・・・

ずいぶん悩みましたが、やはりパテで形を作るしかないという、悩んだ割には簡単な方法で作業を進めます。
全ての板のセンターに3mmの穴をあけてプラ棒を通し、芯を出すようにしてします。
写真の板には中に、もう一回り小さい円が軽く彫ってありますが、これは後部に当たる部分でここにメインノズルが入るために、後で切り離します(今はこのまま)。


必要な高さのプラ板を張り付けて、それぞれの円筒部を作っていきます。


重ねるとこんな感じになります。


この状態で全部をパテで埋めるともたいないので一寸小細工を。
上下にパテを盛って、こま切れしてたプラ板で空間を埋めます。(写真には上側のパテがありませんが、この後やり直しています。)
パテを削っていると陥没しないかと少々心配ですが、たぶん大丈夫でしょう。

ちなみに、その奥に張り付いているパテは固まったパテの再利用・・・。最初は全部パテで埋めるつもりだったので、そのかさ上げ〜〜。・・・セコイ?


前方部を同じように作りますが、今度はさらにテーパーが強いので一寸ひと工夫。


適当に斜めに切ったプラ板を、隙間に張り付けていきます。完全に接着剤が乾いたら、飛び出たところをヤスリで整形。
我ながら安上がりな方法です。


そんでもって、同じようにパテを盛ってヤスリで整形。



今度は後部のメインエンジンのノズルを作ります。
写真を撮り忘れていますが、こんな感じでプラ板を切り出して、ノズル内面にします。最奥部の形状は適当に作ります。
適当にプラ板を張り付けただけでは変形してしまうので、出り口に適当なサイズの丸く切ったプラ板を仮付して形にしています。乾いたらその仮付プラ板を外し、最奥部の作りこみをしました。(写真がないので分かりにくいな・・・)



パテを盛ってこんな感じ。
こんな単純な形で、あの形になるのかな??作りながら非常に心配・・・
戻る TOP  次へ
  inserted by FC2 system